あなたのニキビが、痕になってのこるかどうかは、あなたの肌質や体質によって決まります。
男性のように硬い肌の人は痕が残りやすい…!
10代のころできてしまったニキビ痕が、大人になってもずっと残っているヒトがいます。
ですので、ニキビが出来てしまった時、「痕が残らないだろうか?」と心配になります。
一般的によくいわれることですが、ニキビを潰すと跡が残る…。
しかし、これはかならずしもそうともいえません。
ニキビを潰しても、上手に芯をだすことができれば、きれいに治ります。
また、潰さなくても芯が残るケースもよくあることです。
実は、ニキビの痕が残るかどうかは、ほとんどそのヒトの肌質や体質によって決まるといわれています。
なぜ、そう言えるでしょうか?
ニキビ痕は、ニキビの進行段階が進めば進むほど痕に残りやすいのですが、どの段階がどこまで進むかは、個人によってかなりの差があるからです。
毛穴に皮脂が詰まった状態のコメド(面疱)でいうと、ほとんど留まっている人もいれば、一部が膿を持つまで進むヒトもいます。
また、一度できはじめると、別にいじったりしなくても、どんどん進行して、硬結ニキビまですすんでしまうヒトもいます。
このように、どこまで進行するかは、そのヒトの免疫力などによって決まるのです。
まは、肌の回復力もヒトによって異なりますが、この差も、ニキビ痕になるかどうかに影響します。
例えて言うと、炎症性ニキビくらいまでなら、あとが殆ど残らないで治るヒトもイます。
また、ヒトによっては、若干の凸凹やシミが残る場合もあります。
一般的に、男性のような肌が硬い人のほうが、ニキビ痕が残りやすいといわれています。
ですので、このようなヒトは、早めのケアが必要になります。
ニキビ跡に効く化粧水ランキング